貧乏理学療法士(PT)のブログ

病院勤務の理学療法士(PT)、子供も2人おり、お小遣いの少ないサラリーマン。。。そんな中でより有益な、勉強・生活スタイルを確立するための工夫をみんなに伝えたい!

【3学会合同呼吸療法認定士 合格への道】貧乏理学療法士の勉強

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回は、指向を変えて、本当に理学療法士に必要な知識の供給を!

 

私は第24回の試験に合格しております。

これは第26回以降受験の方が対象となります。

 

皆さんの臨床上、対象となる疾患は主に、

  • 運動器
  • 脳血管
  • 呼吸器
  • 心臓血管系
  • 廃用症候群
  • 糖尿病
  • 予防事業

などがあると思います。

 

この中でも、今回!

呼吸器系の「3学会合同呼吸療法認定士」についての話をしたいと思います。

 

まず、3学会合同呼吸療法認定士について。

の3つの学会が合わさったものになります。

 

当然内容も

胸部外科術後対応や薬剤管理

人工呼吸器管理、リハビリ、小児や歴史 等になります。

 

資格取得対象は

   a)臨床工学技士:経験2年以上
   b)看護師   :経験2年以上
   c)准看護師  :経験3年以上
   d)理学療法士 :経験2年以上
   e)作業療法士 :経験2年以上

です。リハビリの内容だけでなく、呼吸に携わる職種の知識が必要となります。

 

資格取得のための経過

まずは、

研修会の受講&ポイント取得

3学会が認定している研修会を受講し12.5ポイント貯める必要があります。

だいたい1つの研修でポイント取れます!

 

その取得したポイントの証明書を送る必要があります。

 

ここからが1つ目の関門!

まずEメール登録(第25回から登録が必要になったみたいです。)

その後ホームページにて必要な書類のダウンロード(ダウンロード可能期間があるため注意が必要。3月下旬〜4月上旬まで!)

その必要書類を記入の上、

指定期間内に特定記録郵便にて郵送します!

 

だいたいの方は初日に朝から郵便局に並び、郵送します。

都会だとかなり並ぶみたいです。

私は地方の方ですが、10人は並んでいました。

これは夏の講習会受講のための物で、定員人数が4500人で早い者勝ちで受講できます。

ここが1つ目ね!

 

今年はeランニングでの受講となるようです。

コロナの影響ですね。

 

ここまで来れば後は勉強のみ!

 

8月の講習会で滅多打ちに合いました。。。

先に多少勉強するのもありですが、どうもなかなかやる気が。。。

そのせいで2日間の講習会は頭パンク状態。

 

皆さまはご注意下さい!

今後、受講前のまとめノートを作成し、メルカリにでも、出そうかと考えています!

(金とるんかい!って思いますよね?私のお小遣いupのためにご協力を!笑)

講習会テキスト、所謂試験範囲のテキストですが、500ページ超えです!それがまとめてあれば労力的にも妥当かなと。。。

 

2日間の受講を終えたことにより、初めて受験資格が得られます。

 

試験な11月下旬です。

午前と午後でマークシート形式

帝京平成大学 中野キャンパスです!

早めに公共交通機関のチケットをとることをオススメします!

 

さぁここからが合格までの準備です!

長々とすいませんでした!ここまではホームページを見たらわかることです。すいません。

 

ここからが第2の関門であり最大の関門!

 

まず、試験範囲はテキスト内全範囲!

500ページ超えのでかいテキストです!

 

こんなもの、試験には持って行けません!ミニマリストです!

小さいショルダーバック1つで行きます!

しかも休憩時間などの短い時間で、500ページも見れません。

そのため自分ノートを作ることをオススメします。

くしゃくしゃにならないのであれば、ルーズリーフでも可!

 

他の方は、通称「青本」と言われる物でひたすら問題を解く方もいます。

先輩にも、この方法を取った方もいますが、細かいところでわからないことが多いと言っていました。合格はしてます!

 

自分ノートの作成メリットは

  • 書き込み自体で勉強になる
  • まとめることで自分の頭の中の整理になる
  • 持ち運びが簡単になる
  • 短時間でも広い範囲を見返すことが可能

 

作り方は

  1. 1度各章を読み、重要な部分にマーカー
  2. マーカーを引いた所だけを読みながら、ノートにまとめながら書く

これで2度テキストを読み、ノートにまとめることができます。

工夫としては、短い章or得意な章からやることです。最後に総論をします。

なんせ、500ページ超え、19章?やったかな?あるため、少しでも達成感を味わいながらモチベーションを保つ必要があります。

 

総論での出題頻度は少なく、暗記系なのでギリギリでも大丈夫です!

 

自分ノートが完成したら、青本をやりましょう!

他の人に借りたり、メルカリで安く買う程度で良いと思います。

ネットでも練習問題がいくつか無料でありますので!

 

ここまで、準備ができたら、試験に行くための準備です。

まず用意する物

  • 受験票(絶対必要)
  • 筆記用具(絶対必要)
  • スマートウォッチ系では無い、時計
  • テキストや、ノートなど

これは皆様の共通なもの

泊まりの方(私です!)

ミニマリストの私は、行き(前日)にもぉ捨てる洋服を着て行き、当日に新しい服を着て行きました!着替えは圧縮袋に入れてね。

 

これらを入れれるバックを用意というか、どのバックで行くかによって、内容を考えましょう!

私のショルダーバックでは、B4ノートがギリギリでした。

A5ノートにすればよかった。

帰りは着替えの分、余裕な状態で帰れました!

 

試験日までストレスの無い工夫が必要です。

 

これから試験を受けられる方の少しでも助けになればいいと思います。

 

ありがとうございました。