貧乏理学療法士(PT)のブログ

病院勤務の理学療法士(PT)、子供も2人おり、お小遣いの少ないサラリーマン。。。そんな中でより有益な、勉強・生活スタイルを確立するための工夫をみんなに伝えたい!

【医療職が入れときたいアプリ】貧乏理学療法士の管理

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

数日空いての更新となります!

ロードバイク乗ったり、車の納車(妻の!私じゃないですよ!私は平成18年車をまだ乗っています。まだまだ変える気はありません。変えるお金もありません…)

こんなブログでもファンがいるようで、UPしないのか?とDMもありがとうございました😊

UPしますよ!

 

今回は、理学療法士、いや!

医療職が入れておいた方がいい「スケジュール管理アプリ」をご紹介いたします。

 

スケジュール管理アプリ

noteやLife bear、Time treeなど色々あります。Time  treeはCMでもやっていますよね!

 

これは、Googleと同期したり、他者とスケジュールを共有できるような物が多々あります。

 

そんな中、私が利用しているのは、

看護roo!のナスカレ!

看護師がメインのスケジュール管理アプリですが、医療職全員が使えます。

アプリ検索は「ナスカレ」がいいかな?

なぜか!

 

看護roo!ナスカレがいい訳!

  • 登録した人とスケジュールを共有できる
  • Facebookやったかな?と同期して誕生日情報も出る
  • 勉強ができる
  • ポイントがある

 

こんなとこかな!

 

登録した人とスケジュールを共有できるのは、色々なアプリで可能です。

他のアプリと連動して、予め決まった予定が表示されるのも、今では一般的ですよね。

看護rooも同様。

 

じゃ何がいいの?ってことですよね。

それは

  • 勉強ができる
  • ポイントがある

ってことです。

 

まず、スケジュール管理・共有はあたりまえ。

それに加えて、

医療関係(主に看護であるが、たまにリハ職に必須内容や、薬剤関係、退院支援、患者対応など、様々なジャンルに精通)に必要な問題が1日1回問題メールが来ます。

 

解説もあるため、とても勉強になります。

正解しなくても解説を読むだけでも、とても勉強になります!

 

ポイントについてですが、

1日1回の問題メールに

  • 回答すると1ポイント
  • 正解すると+1ポイント
  • 10日間連続正解で+50ポイント!

 

アプリを開き、おみくじを引くとポイントGET!

不定期な至極簡単なアンケートに答えるだけで、ポイント(規定値は無い)GET!

 

こんな風にポイント制度があるのです。

 

じゃ、このポイントが何になるの?って思いますよね?

このご時世はポイントの嵐ですから!

 

ポイントは

  1. Amazonギフト券JCBギフト券、QUOカードに変換
  2. 国境無き医師団へ寄付
  3. ネットマイルに変換することができます。

 

ポイント変換は

1.Amazonは500ポイント500円! JCBは1100ポイント1000円分!QUOカードは600ポイント500円!

2.は100ポイントから!

3.は最低500ポイントから100ポイント単位で上乗せ

できます。

 

JCBQUOカードは100ポイント上乗せなので少し高いですね。

 

1ポイント1円の還元率ですね。

 

これを見て、えぇーーーーー!最低交換ポイントが500ポイントからかよ!

1日1回のメールと、10日間連続正解で+50ポイント、おみくじ引いて+ポイント、アンケート答えて+ポイントって、全然ポイント貯まらんやん!

ってなると思います。

 

ポイント貯めるなら、他のアプリやポイ活をして下さい。

一瞬でこの何倍もポイントGETできますから!

 

 

これは、主にスケジュール管理・共有ですから!

そこに勉強が加わり、ポイントが加わっているのです。

今まで特にこだわりが無く、スケジュール管理アプリを使用しているのなら、看護roo!ナスカレを使用することをオススメします!

 

ちなみに私は、3年このアプリを使用して、途中からポイント制度を知ります。

そして、頑張ってたのですが、途中忙しくて、1週間程度放置…

でもAmazonギフト券500円分と現在300ポイントは所有しています。

 

少なっ!って思いますよね?

でも、いいのです。スケジュール管理はしっかりできていますので!

スケジュール管理と勉強してたら、いつの間に500円貰ったよ!って感覚です!

そう考えたら最高じゃない?

 

ってことで、医療職は

看護roo!ナスカレがお得って話でした。

 

追記!

ちょっとした漫画や、看護師の給料明細とかも見れるそうです。

給料明細は悲しくなりそうで見ないですけど…笑

 

以上、ありがとうございました!

【仕事ができる手帳作り】貧乏理学療法士の手帳

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回は仕事ができる手帳作りです!

ネットによく出てるのは、「仕事ができる人」の手帳です!

今回は「仕事ができる」です。

ニュアンスが少し違います。

 

病院で勤務している以上、携帯・スマホタブレットを持ち歩くことはありません。

 

そのため、予定を忘れないためには手帳が必須になります。

みんな紙や手帳にその日の予定や、別日の予定、やらなければ行けないことを書いたりしてます。

 

まず、手帳の種類には

  • 月間ブロック

  (月間マンスリー)

  • 週間バーチカルタイプ

  (見開きで1週間記載)

  (左に4日分、右に3日分)

  • 1日1ページタイプ

と様々です。

 

私の職場では、週間バーチカルタイプや週間ホリゾンタイプ、月間マンスリーを使用する方が多いです。

皆さんだいたいそうかな?

 

私のこだわりは、

  1. 胸ポケットに入る
  2. 一目で月間の予定が見える
  3. 書くスペースが大きい

になります。

 

まず、1.胸ポケットに入る

ですが、我々リハ職の方のポケットは、検査器具やらなんやらでいっぱいです!

しゃがんだりすることも多いため、制服の横のポケットがパンパンだと、まぁーやり辛い!

リハ職ではあるあるです!

 

そのため、確実に胸ポケットに入れる必要があります!

 

2.一目で月間の予定が見える

これも大事!次の週の予定が、次のページに書いてあると「めくる」必要があり、めくらないと予定がわからないのは、少し手間!

めくり忘れでダブルブッキングなんてことも!!!

まぁめくればいいだけですが…

 

3.書くスペースが大きい

一目で月間の予定が見えるのは、月間ブロックやマンスリータイプ!

しかし、胸ポケットに入るサイズとなると書くスペースが小さい…

字がデカいし、汚いため、小さいと何書いたかわからない!

 

こんな悩みがあり、なかなか市販の手帳では上手く活用できません。

胸ポケットに入る月間マンスリーを買うと、予定がかちゃかちゃになることもありました。

週間バーチカルタイプで次の予定の書き忘れや、見落としなんてこともありました。

 

そこで!

自分が「仕事ができる」ための手帳を作りました!

こういうことです!仕事を行い易くするってことです。ちょっとできる奴風にしたかっただけです。笑

仕事ができる!ではなく、仕事ができない奴のフォロー手帳…笑

 

そんなフォロー手帳をExcelで作ることにしました!

※全て画像が横でごめんなさい。

こんなの!

f:id:sun-mu-yuasa:20200622223114j:image

開けば全体を確認できて。

f:id:sun-mu-yuasa:20200622223124j:image

閉じればコンパクトになり、胸ポケットに入ります。

 

まぁなんと快適な…

全てを兼ね備えた、手帳!

仕事のし易さがハンパないです!

 

使い方の説明

A4用紙を横半分サイズにカット!

4つ折りにします!

それを重ねて、年間予定を!

枚数とホッチキスの強さで持てる月間数が変わります!

 

私の仕事は、

1日勤務、午前勤務、午後勤務、1日休み

しかないので、休みの所だけ記入。

f:id:sun-mu-yuasa:20200622223159j:image

全曜日書かなくても、土日が分かれば、平日もわかるし!

1日の下にあるマスの中に

①は午前の勤務

②は午後の勤務

③に回診等の予定記載

 

各ページの下に予定を書き入れる

f:id:sun-mu-yuasa:20200622223727j:image

 

 

だいたい毎日予定ある人なんていないでしょ!たぶん…

私は1週間に多くて5つくらいじゃないかなと思ってます。

 

次の月は、まくればOK!

前月が表紙になる!

f:id:sun-mu-yuasa:20200622223744j:image

 

どうですか?最高じゃない?

この手帳のメリットとデメリットを書きます!

※今回ブログUP用の手帳を新たに作成しました。

 

自作手帳のメリット

  • 好きなようにカスタマイズできる
  • 完全に自分使用
  • Excelで作るため、印刷するだけ!買いに行かなくて良い!
  • 無料
  • 個人情報も書かれているため、そのままシュレッダーに入れれる
  • いつでも修正可能

こんなとこかな!

 

Excelなので、病院でパパっと印刷可能!

使い終われば、そのままシュレッダーにポイ!

何より無料!笑 ケチくさいよね…

 

自作手帳のデメリット

  • 毎年の印刷とサイズカットと折り込み(半分に切って折るだけだけど)
  • 土日祝を自分で書き込み(Excelに精通した人なら補えるだろうけど…)
  • 週間毎では無いため、第何週の何曜日とかは分かりにくい
  • カバーが無いから少しボロボロに…
  • ページをめくるっていうより、紙をまくる

こんなとこ!

サイズカットや土日祝の書き込みは10分程度で終わるから、買いに行くこと考えたら、お得!

 

カバーに関しては、前月の分をまくれば、それが表紙の代わりになるため、新しい月は綺麗なままだから、今のところ我慢!

 

出版社に出したいくらい!でも出版されたら有料化するため、意味ないよね!

Excelで作るだけだから、誰でもできますし!

 

 

今回は私の手帳を紹介しましたが、言いたいことは、既製品では無く、自分の仕事がし易くなる手帳は、自分で作ればいいじゃん!ってことです。

本当は既製品で補えたら、どんないいことか…

作るのが面倒な人やできない人もいるでしょうが、自分の仕事の質が上がると思えば、やってみましょう!

そこに重きを置いていなければ、現状で慣れるのが、工夫するのが1番です!

 

同じような境遇の方で、

「私、こんな工夫してますよ!」

「こんなの作ってみました!」

って方いましたら、ぜひコメント下さい。

参考にします!

 

Excelに精通している方で、こんな風なやり方がいいよ!って知ってる方はInstagramのDMで教えて下さい!

 

ありがとうございました!

 

【必要なのは、解剖学、生理学、◯◯学】貧乏理学療法士の学び

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回は、理学療法士に必要な◯◯学というもの!

理学療法士になるためには、大学か専門学校に通う必要があります。

 

そこで基礎として、解剖学・生理学・運動学など人体のベースとなるものを学びます。

 

理学療法士として、人体がどうなっているか、何が支障を来たし、どのように改善していけば良いか、考えるためにはとても必要なことです。

 

しかし、私達が相手にしているのは、人体ではありますが、そこにいるのは、「人」です。

 

様々な性格があり、背景があり、想いがあります。

これは、解剖学や生理学、運動学や脳科学等では解明できません。

 

私達が理学療法を行う上で、必要となってくるもの。

そう、それは、、、

「心理学」

 

皆さまの中でも、あの人には笑顔を見せ、よく話しするのに、なぜ私には笑顔を見せないのだろう?

なぜあの人は拒否されないのだろう?

 

ありませんか?

 

 

もしかしたら、その人は知らぬうちに患者様から心を閉ざされているのかもしれませんね。

 

心理学では、

なぜ、今このタイミングでこの話をしたか?

なぜ、今間が空いたのか?

なぜ、視線を外したのか?

なぜ、話が遮られたか?

なぜ、同じ話を繰り返したか?

 

等々、様々な対応に相手の想いを感じとる。と聞きました。

まぁ私も学を修めていないので、正確なことは教えれませんが。。。

 

なので、心理学に精通された方がいましたら、またコメントしてほしいです。

 

心理学は、1年生の時に少し学習する程度であり、働き出してから、こんなにも必要になるとは!と実感しました。

 

 

これから理学療法士となる方、すでに働いている方も学ぶべきものかと思います。

 

以上、簡単ですが、終わります。

ありがとうございました。

 

【ブログを始めた理由】貧乏理学療法士の挑戦

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回は、一風変わってブログを開設した理由について!です。

 

ブログ開設に書けよ!とお思いでしょうが、まぁ書きたいので書きます。

 

ブログ開設理由

私は、けっこーガジェット好きで、それについてネットサーフィンをします。

 

今までブログに上げてきたことは、ネットサーフィンしても、やはり自分に(理学療法士の仕事として)当てはまる感じがしないものがありました。

色々購入して、比較やら、最新の物を購入してレビュー。

とてもありがたいです!重宝してます!

 

しかし、古い物や工夫なんかは、あまり載ってないもので、、、

iPadは仕事には向いている。いない。

職種により当然違いますよね?

 

少しでも私と似た境遇の人の助けになればいいなーと思い、ブログを書くことに決めました!

 

ブログの種類

開設にあたり、どのブログで行っていくか。

悩みました。

Word Pressが有名で使いやすいし、カスタマイズも多々できると。

しかし、月額料金がとられます!

うーん、そんなお金はもったいない。

 

アフィリエイトするなら、A8netがあります。

A8netの中には、ファンブログというものもあり、アフィリエイトを始めるための、説明・アドバイス等があり、とても使いやすいと!

しかし、SEO対策が弱いとのこと。。。

 

SEOとは、

Search Engine Optimization,

検索エンジン最適化

というもの。

Google等で検索した時に上位に検索され難いというもの。

これは辛い。。。

 

書いた記事が誰にも読まれないものほど辛いものは無い。

この情報社会、SNSが流行しているのも、皆に「いいね」してもらうことが生き甲斐!

やる気もあがりませんよね?

 

アフィリエイトも見てもらい、クリックしないと報酬になりませんから。

 

そんな中!

ブログ素人の私でも、簡単に開設できてしまうものを見つけました!

 

そう!はてなブログ

無料・有料どちらもあり、私は当然無料!笑

SEO対策もとられているとか。

 

皆さん

「貧乏理学療法士」で検索してみましょう!

そしてブログを開きましょう!笑

このブログにアクセスできますよ!笑

(これでアクセス数UP…笑)

 

無料はてなブログは、細かな設定やカスタマイズはできませんが、記事を書くだけなら、携帯からでも簡単にできます。

(カスタマイズできるのかな?)

今見てる記事くらいなら、簡単にできますよ!

大事なのは、内容です。

(内容もうっすいけど…)

 

でも、軌道に乗ってくるとはてなブログも物足りなくなるかもしれません。

そう思った時に、Word Pressや有料版に変えたらいいと思います。簡単に有料版に変更できますよ。

 

皆さまもブログライフを楽しみましょう!

 

ありがとうございました!

 

 

おまけ!

私の記事もやはり、あまりアクセス数が伸びませんでした。

そこでInstagramにUPしたところ、とてもアクセス数が増えました。

皆さまもInstagramも併せて開設するといいですよ!

 

【iQOSとプルーム・テックplusの比較】貧乏理学療法士の娯楽

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回の記事は、私の趣向品の1つ、「加熱式タバコ」についてです。

 

今加熱式タバコ市場は凄いことになっていますね。

iQOS

プルーム・テック系

gloo系

が主なメーカー

 

その中でも実際に、紙巻きタバコを加熱する物から、専用カプセルを熱する物まで様々あります。

 

今回は、

紙巻きタバコを熱するiQOS

     と

専用カプセルを熱するプルーム・テックplus

を比較したいと思います。

※あくまで個人的主観なので、ご注意を!

 

まずはiQOSから!

iQOS

私が使用しているのは、iQOS 2.4PLUS

もぉ使用開始から3年経っていますが、バッテリー消耗してますが、まだ使えます。

 

まずメリット

  • 加熱式タバコの王道であり、アクセサリーがいっぱい。
  • スーパーでもiQOSが売っている
  • iQOS 3DUOは2回連続吸いが可能
  • iQOS mulchは10回まで連続吸いが可能
  • キック感(喉を通る刺激)は強め

 

デメリット

  • 独特の匂いがする
  • 2.4PLUSや3では連続吸いが不可
  • 本体もタバコも高い
  • 本体とタバコを持つとかさばる

 

があります。

 

タバコ自体は520円と高めだが、iQOSでも使用できるHEETS(ヒーツ)は470円です。

味は多少独特感があります。

iQOSのレギュラーとHEETSのclear silverはほぼ同じ味!違いがわからないくらいでした!

レギュラー派で、コストを抑えたい人にはオススメです!

 

メンソール好きには、俄然frost greenでしょう。HEETSには強いメンソールが無く、1番強いメンソールという理由です。

 

 

次は

プルーム・テックplus

なぜ、これを持っているかと言うと、、、

モニターで当たりました!それだけ!笑

 

初期のプルーム・テックを使用したことがあり、あまりの物足りなさに断念!

本体価格が安いですけどね。

 

しかし、モニターで当たったこともあり、使用開始!

ん!?

前に吸った感と違うぞ!

と、いうわけで

 

メリット

  • 独特な匂いが無い
  • フレーバー感が強い
  • 本体を持つだけで良い(カプセル自体も小さい)
  • 連続吸いが可能

 

デメリット

  • ペンタイプで長い(ポケットからはみ出る)
  • キック感が弱い
  • 無限に吸っちゃう
  • 1カプセル50パフ(50吸い)で1箱250パフと少ない
  • 吸い口が剥き出しで不衛生

 

こんなとこかな。

 

フレーバー感は良いが、その分タバコ感は少ない。

キック感が弱いが、リキッド量が確認できる窓があるのですが、その下に前後に小さな穴があります。

そこを指で塞ぎながら吸うとキック感が増えます!裏技ね!

 

iQOSを選ぶ人は、やっぱりタバコ感が欲しい人!

プルーム・テックplusを選ぶ人は、持ち運びや匂いを気にする人!フレーバー感も味わいたい人もこちらを選ぶといいですね。

 

どっちらもメリット&デメリットはありますが、自分のスタイルに合うものを選ぶといいと思います!

 

貧乏って言うくせに、タバコ吸うじゃん!

とか、

理学療法士のくせにタバコ吸うのかよ!

とか、

呼吸療法認定士のくせにー!

とか、

言わないで下さいね。

やはり、どこかで趣向品を楽しみたいものなのです。

iQOSが壊れたら、プルーム・テックplus1本にしてみようと思います。

そして、それも、壊れた時に禁煙です。

 

ありがとうございました!

【3学会合同呼吸療法認定士 合格への道】貧乏理学療法士の勉強

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

今回は、指向を変えて、本当に理学療法士に必要な知識の供給を!

 

私は第24回の試験に合格しております。

これは第26回以降受験の方が対象となります。

 

皆さんの臨床上、対象となる疾患は主に、

  • 運動器
  • 脳血管
  • 呼吸器
  • 心臓血管系
  • 廃用症候群
  • 糖尿病
  • 予防事業

などがあると思います。

 

この中でも、今回!

呼吸器系の「3学会合同呼吸療法認定士」についての話をしたいと思います。

 

まず、3学会合同呼吸療法認定士について。

の3つの学会が合わさったものになります。

 

当然内容も

胸部外科術後対応や薬剤管理

人工呼吸器管理、リハビリ、小児や歴史 等になります。

 

資格取得対象は

   a)臨床工学技士:経験2年以上
   b)看護師   :経験2年以上
   c)准看護師  :経験3年以上
   d)理学療法士 :経験2年以上
   e)作業療法士 :経験2年以上

です。リハビリの内容だけでなく、呼吸に携わる職種の知識が必要となります。

 

資格取得のための経過

まずは、

研修会の受講&ポイント取得

3学会が認定している研修会を受講し12.5ポイント貯める必要があります。

だいたい1つの研修でポイント取れます!

 

その取得したポイントの証明書を送る必要があります。

 

ここからが1つ目の関門!

まずEメール登録(第25回から登録が必要になったみたいです。)

その後ホームページにて必要な書類のダウンロード(ダウンロード可能期間があるため注意が必要。3月下旬〜4月上旬まで!)

その必要書類を記入の上、

指定期間内に特定記録郵便にて郵送します!

 

だいたいの方は初日に朝から郵便局に並び、郵送します。

都会だとかなり並ぶみたいです。

私は地方の方ですが、10人は並んでいました。

これは夏の講習会受講のための物で、定員人数が4500人で早い者勝ちで受講できます。

ここが1つ目ね!

 

今年はeランニングでの受講となるようです。

コロナの影響ですね。

 

ここまで来れば後は勉強のみ!

 

8月の講習会で滅多打ちに合いました。。。

先に多少勉強するのもありですが、どうもなかなかやる気が。。。

そのせいで2日間の講習会は頭パンク状態。

 

皆さまはご注意下さい!

今後、受講前のまとめノートを作成し、メルカリにでも、出そうかと考えています!

(金とるんかい!って思いますよね?私のお小遣いupのためにご協力を!笑)

講習会テキスト、所謂試験範囲のテキストですが、500ページ超えです!それがまとめてあれば労力的にも妥当かなと。。。

 

2日間の受講を終えたことにより、初めて受験資格が得られます。

 

試験な11月下旬です。

午前と午後でマークシート形式

帝京平成大学 中野キャンパスです!

早めに公共交通機関のチケットをとることをオススメします!

 

さぁここからが合格までの準備です!

長々とすいませんでした!ここまではホームページを見たらわかることです。すいません。

 

ここからが第2の関門であり最大の関門!

 

まず、試験範囲はテキスト内全範囲!

500ページ超えのでかいテキストです!

 

こんなもの、試験には持って行けません!ミニマリストです!

小さいショルダーバック1つで行きます!

しかも休憩時間などの短い時間で、500ページも見れません。

そのため自分ノートを作ることをオススメします。

くしゃくしゃにならないのであれば、ルーズリーフでも可!

 

他の方は、通称「青本」と言われる物でひたすら問題を解く方もいます。

先輩にも、この方法を取った方もいますが、細かいところでわからないことが多いと言っていました。合格はしてます!

 

自分ノートの作成メリットは

  • 書き込み自体で勉強になる
  • まとめることで自分の頭の中の整理になる
  • 持ち運びが簡単になる
  • 短時間でも広い範囲を見返すことが可能

 

作り方は

  1. 1度各章を読み、重要な部分にマーカー
  2. マーカーを引いた所だけを読みながら、ノートにまとめながら書く

これで2度テキストを読み、ノートにまとめることができます。

工夫としては、短い章or得意な章からやることです。最後に総論をします。

なんせ、500ページ超え、19章?やったかな?あるため、少しでも達成感を味わいながらモチベーションを保つ必要があります。

 

総論での出題頻度は少なく、暗記系なのでギリギリでも大丈夫です!

 

自分ノートが完成したら、青本をやりましょう!

他の人に借りたり、メルカリで安く買う程度で良いと思います。

ネットでも練習問題がいくつか無料でありますので!

 

ここまで、準備ができたら、試験に行くための準備です。

まず用意する物

  • 受験票(絶対必要)
  • 筆記用具(絶対必要)
  • スマートウォッチ系では無い、時計
  • テキストや、ノートなど

これは皆様の共通なもの

泊まりの方(私です!)

ミニマリストの私は、行き(前日)にもぉ捨てる洋服を着て行き、当日に新しい服を着て行きました!着替えは圧縮袋に入れてね。

 

これらを入れれるバックを用意というか、どのバックで行くかによって、内容を考えましょう!

私のショルダーバックでは、B4ノートがギリギリでした。

A5ノートにすればよかった。

帰りは着替えの分、余裕な状態で帰れました!

 

試験日までストレスの無い工夫が必要です。

 

これから試験を受けられる方の少しでも助けになればいいと思います。

 

ありがとうございました。

【iPad レビュー その2】貧乏理学療法士の感想

こんにちは。

貧乏理学療法士です。少ないお小遣いの中で自分の仕事や趣味を有益な物にしています。

皆様もこれを読んで少しでも生活の一助になればと思っています。

 

前回の記事の続きになります!

 

前回、iPadiPhoneのリモートコントロールやsplit viewの使い易さの説明をさせていただきました!

 

皆さまに人気な無印iPad第7世代!

その理由として、smart keyboardが使えるか否か!です。

 

なぜ私がsmart keyboardに手を出さなかったのか、それは、、、

 

高いから!笑

 

16,800円+税ですよ!高すぎ!

そんなお金はありません!

iPadで精一杯でした。。。

 

しかし、皆さまがsmart keyboardを欲しがる理由はわかります。

資料作り等で、ポチポチしていましたが、文字入力の際に、画面の半分が文字入力画面に支配されます。

iPad OSからキーボード入力画面が小さくなりますが、これはこれで打ち難い。

 

これを回避するためには、当然キーボードが必要となります。

smart keyboardはカバーにもなりますからね!

 

でも、皆さん。

よく考えてご購入の検討をしていただきたい。

※決してsmart keyboardアンチな訳ではございません。お金があれば購入を検討しています。

 

まずメリットから

  • カバーと一体型であり、互換性も当然◎
  • 別途充電が不要
  • その見た目にクリエイティブな仕事ができる

 

ざっとこんな感じ。

 

ではデメリットを

  • カバーと一体型であり、ネットサーフィンやYouTube視聴だけの場合、やや邪魔になる
  • カバーとキーボードの移行部分がやや弱く、膝上等では不安定で使用出来ない。
  • 高い。

 

ざっとこんな感じ。

 

※これは購入した感想では無く、ディスプレイを触った感じとその他サイトのレビュー、店員さんとの会話、ある所から数日レンタルしたものによるものです。

 

カバーと一体型はメリット・デメリットの両方あります。

自分のiPad使用領域を考えて決断する必要があります。

 

よくその他の外付けキーボードを購入している方もいます。

これもカバーと一体型になっている物や、キーボード部分だけ取り外し可能な物もよくAmazonで散見されます。

これも一概には良いとされません。

安価でキーボード&カバーの役目があります。

 

先程も書きましたが、YouTubeなどだけで使用する場合、キーボードを外す。

その状態でカバーの蓋をすると、若干の隙間があるのです!

「これくらい気にしない!」って方はいいのですが、私は気にしてしまいました。

 

色々調べた結果、購入したのがこちら!

iCleverの折りたたみキーボード

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS9IMWV/ref=emc_b_5_mob_t

あーあ、これで購入した方がいたらアフィリエイト収益あったのに。。。

アフィリエイトなんて登録してません。

ただ皆さまに純粋な気持ちで情報を提供させていただきます!

 

これのメリット

  • 折りたたみのため、持ち運びが簡単
  • 使わない時は片付けるだけ
  • 安価
  • iPadOSで使用できるようになった、マウスパッドもついている
  • 最大3つと接続可能
  • Appleだけで無くWindows系にも対応

 

なかなかじゃない?

 

これのデメリット

  • 充電が必要
  • キーボード間が少し狭い
  • Shift +の使い方に慣れが必要

 

あんまりデメリット無いかな?笑

完全に身内視点!笑

私のデメリットはこれくらいですが、他の方からしたらかなりあるかも!

 

でも、忘れてないですか?

このブログのコンセプトにある「慣れ」

これで乗り切る!

 

iPhone単体で資料作成しているくらいなので、無かったら、無かったですが、あるとこんなにも作業効率が上がるとは。。。

 

簡単な資料作成ならば、

9.7インチ

keynote

無料PowerPoint

iCeverのキーボード

これで完遂します。

 

皆さまのご参考になればと思います。

 

ありがとうございました!